この一週間のニュース、ななめ読み(その2)                              平成17年2月14日


 「ななめ読み」とは、本来さあっと読み流す事、正面から向き合わずに別の角度から見てみる事も違った意味での「ななめ読み」。一週間経てばいろんなニュースが入ってくる。ブッシュ大統領の就任演説に今回は12回も「自由」と言う言葉が使われた、「政治とスポーツは別」とのコメントが入っても日本が燃えて何とかロスタイムで勝ったサッカーの日本×北朝鮮戦、いつの間にか国民みんながマーケットの仕組みに眼が行くライブドアのニッポン放送の株35パーセント取得、国会予算委員会が野党のボイコットの中で単独開会、小泉首相の風邪が直ったとか、そして一番大きな事は大阪名古屋にまで雪、特に新潟中越地方に19年ぶりの大雪・・・・、こんなところがこの一週間の主なニュース。そんな中「気になるニュース」もななめに構えて、別の見方をして見ると見えないものが見えてくる。

 さて、ななめに見て一番気になったニュースが新潟中越地方の大雪のニュース。大新聞の一面写真入り記事、「百何十人の自衛隊が仮設住宅の除雪作業」。3メートルも越す雪が19年ぶりに降っているからほんとに見ているだけで辛くなってくる。雪降ろしをしていて亡くなった人とか、その前の週には地震被災者の憩いの場だった温泉旅館の浴室の屋根まで壊れてしまった。それでも自衛隊がやってきて雪下ろし作業のニュースがマスコミのトップを飾ると国民は納得してしまう。この納得感とおそらく現実は違う。現地の状況はニュースにならない辛い日常の積み重ねの状況である事を見過ごしてしまう。ニュースにならない日常が辛い。現実は外部の人間がニュースで見聞きしているよりもっと大変、雪と戦っている人の悲壮感はきっとただならぬものがある。真夜中に毎日更新している小千谷の人達の個人ブログを読んで見ればすぐにブログのなかの悲鳴が現実だと分かる。仮設住宅の自衛隊は被災地の象徴、廻りの除雪も出来なくて半壊の家で必死に戦っている人の日常はニュースにはならないから辛い。

 もうひとつ気になったのが萩原健一逮捕のニュース。これも何がなんだか分からない。マスコミの論調もさすがに分かれている。大事な事はこのニュースは良く注視していなくてはならない事である。「いきなり警察かあ」と言う感覚だけは拭えない。内輪の中でどんなやり取りがあったか分からないし、今後内輪のやり取りを検証する事は 脇に置いといたとしても、あれは「芸能の世界」と了解すればきっと事足りる。もちろん覚せい剤、人身事故と「芸能の世界」から一般社会にはみ出てきた分かりやすいことなら糾弾されなければならない。「芸能の世界」は特殊な虚構の世界、虚構の世界ならではのもたらしてくれるリアリティーこそ現実の世界に強いものを語りかけてくる。常に現実の世界に虚構の世界から異議申し立てを唱え続けるのが「芸能の世界」。何があっても許されるとは言わないが内輪の世界で片付けられる事が外まで出てくるから違和感が拭えない。ましてや「いきなり警察かあ」では・・・。もっとも萩原健一が虚構の「芸能の世界」を演じている俳優である事が大前提だが。

 「気になるニュース」もななめに構えて、別の見方をして見ると見えないものが見えてくる。素直に正面から向き合えなかった「気になるニュース」ふたつ、特に新潟中越地方の大雪「百何十人の自衛隊が仮設住宅の除雪作業」、最初から違和感だけが拭えなかった。象徴としての事実が一人歩きして行く。仮設住宅に入れない人の除雪作業が一向に進まない事実も、毎日木造半壊の家でギシギシした音のする家での計り知れないストレスも消し去ってしまう。前回のこの欄では「バランスの取れた情報の質と量が流されないでいつの間にか偏りながら終わってしまう事が繰り返されるからおかしくなる」と書いたが、象徴としての事実、組み立てられた事実だけが一人歩きしていくのも事実、分かりやすい納得感は疑ってかかる。「ななめ読み」、いつも「疑ってかかれば」見えないものが見えてくる。

(追)おかしかったのが土曜日のNHK,朝日新聞との問題でラグビーの放映が中止になりそうだった事、おかげでいつもラガーシャツを着ながら見る戦いを見過ごしてしまった。

                                          (青柳 剛)

ご意見、ご感想は ndk-aoyagi@ndk-g.co.jp まで


「森の声」 CONTENTSに戻る